令和5年度入学式が行われました!
2023.04.06
中学校学校NEWS校長ブログ高等学校
本日、4月6日に、京華女子中学・高等学校の入学式が挙行されました。

今年の新入生は、中学生64名、高校生162名です。今年は、保護者の方の参加制限もなく、生徒と教員はマスクを外してもよいことにしました。2019年以来の新入生の顔が見える入学式に、私も壇上から見ていて胸が熱くなりました。

新入生たちは、少し緊張している様子も見られましたが、とても希望に満ちた明るい表情をしていました。

体育館後方の上から吹奏楽部の学園歌の生演奏があり、華やかな雰囲気で式が始まりました。コロナ前の入学式が戻ってきたなぁと、ここでも感動していました。

学園歌吹奏の後は入学生認定になります。担任から一人ひとりの新入生の名前が読み上げられ、校長から新入生として認定されます。

新入生は、とても礼儀正しく、式辞を聞いている態度も素晴らしかったですね。
<校長式辞(抜粋)>

(前半省略)・・・・・・・
これから始まる学校生活の中で皆さんに心がけて欲しいことは、このような「答えのない問題に向き合って、自分から学び、自分の頭で考えて、自分なりの解決策を見出す力」を身につけてほしいということです。
私たち人間は、今生きているこの世界をもっと知るために、まだ解明されていない課題や謎を解き明かすために、これからもずっと学び続けていきます。
勉強はしなければいけないものではありません。したいと思うものです。好奇心や探究心を持って、答のない問題に直面しても、もっと知りたい、もっとわかりたいと 挑み続けること。何とかして解決策を見つけ出したいという思いを持ち続け、自ら学びに向かうこと。それこそが本来の勉強です。
私たちは、このような姿勢や学習を「主体的で探究的な学び」と呼んでいます。そのためには、問題を一つの視点から見るのではなく、様々な視点から見ることが大切です。自分とは異なる意見や価値観にも耳を傾け、自分の意見をさらに膨らませながら、「物事の本質」を探究していくことがとても重要です。
京華女子は、21世紀の社会を自分らしく生き抜いていける賢い女性の育成を教育目標にしています。京華女子独自の体験型・探究型の授業や様々な行事では、皆さんが、もっと知りたい、もっと挑戦したいと思えるような仕掛けをたくさん用意しています。その中で、皆さんは自分の隠れた才能に気づき、知力を高め、視野を広げ、共感力を備えた 自立した女性へと成長していきます。
昨年、京華学園は創立125周年を迎え、その記念事業として、本校の新校舎移転工事が行われています。来年の4月からは学園三校が一つのキャンパスに集まり、京華学園の未来も大きく変化していきます。どうか、私たちと一緒に、この大きな変化を楽しみながら、大いに学び、有意義な学校生活を送っていきましょう。これからの皆さんの成長と活躍を期待しています。
・・・・・・(後半省略)
式辞の後に、先生方の紹介もありました。

教頭と教務主任の紹介

進路指導主任・生活指導主任の紹介

中学1年の先生方の紹介

高校1年の先生方の紹介

在校生代表の「歓迎の言葉」では、先輩として新入生の今の心境に寄り添い、一緒に充実した学校生活を送っていきましょう!困ったときはいつでも頼ってください!というとても温かいメッセージを送ってくれました。新入生もこのメッセージを聞いて、少し緊張もほぐれ、これから始まる学校生活への期待が大きく膨らんだのではないでしょうか。

新入生代表の「誓いの言葉」も素晴らしかったですね。3年間のコロナ禍の中学校生活を乗り越えて、21世紀を生きる賢い女性になるために、京華の「Never Die」精神にも触れ、新たな学校生活のスタートに向けて大きな期待と強い意志が伝わってくるとても立派な宣言でした。
8日には始業式(9:15 開式)があり、10日からは新入生のオリエンテーションが行われます。
早く学校生活に慣れて、毎日楽しく学校に通ってほしいですね。
京華女子へようこそ!
皆さんの未来はここから始まります! 私たちと共に充実した学校生活をおくりましょう!